Q&A

生活リズムを身に付けて就労に向けサポート

不安や疑問に寄り添うために、よくある質問に回答しておりますので、ご活用ください。一人ひとりのペースに合わせた設計を行っており、無理なく続けられる環境を用意しています。優しいスタッフと共に社会人として必要なスキルが身に付けられます。

Q アシストワークLinkってどういうところですか?
A

障がいのある方の一般企業への就職を支援する通所型の就労移行支援・就労継続支援B型の福祉サービスが受けられる場所です。 仕事や就職活動に必要な、知識やサポート、さらに就職後の定着支援も行っています。

Q 作業ができるか不安です…。
A

Linkでは、ご利用される方、お一人お一人の「希望や目標」、「性格や思い」、「障がい特性」を考慮して、就労に向けた、総合的な支援を行っているので、安心してください。

Q 作業時間はどのくらいですか?
A

訓練時間が月曜から土曜日の10時から15時までです。土曜日は午前中のみです。 また日曜日と祝日はお休みで、そのほかLinkカレンダーによって、開所やお休みの場合があります。

Q 定員は何名ですか?
A

定員は就労移行支援が6名、就労継続支援B型が14名となっています。

初めてご利用されるご本人様やご家族の皆様にとって、希望より不安の気持ちの方が大きくなってしまうケースは少なくありません。それでも、決して見捨てることなく、一人ひとりの持つ個性を十分に活かせる環境を用意し、社会へと進出するために必要となる能力を身に付けるサポートを行っています。佐世保市で就労支援を通して生きがいを感じられるように、一人ひとりに合った就職を実現するための支援を行っています。一人で頑張るのではなく、協力し合いながら進めていくことで無理なく続けていける場所を用意しています。