Concept
社会性を身に付けるサポートに尽力
社会へと復帰していくために必要となる様々なスキルを磨く場所として、就労移行支援と就労継続支援B型の事業所を運営しています。ビジネスマナーやスキルを学ぶ機会や、実際に就労を経験する機会を提供することにより、一日でも早く社会生活に馴染めるような指導を行っています。
個性を活かしながら働ける環境を用意
身体障がいや知的障がい、精神障がいや発達障がい、難病などを抱えている皆様へ寄り添い、一般就労へ向けてスタッフが丁寧にサポートを行ってまいります。就労移行支援と就労継続支援B型事業所として、実践を通してスキルアップを目指すサポートを行っています。一人ひとりの個性を活かせる就労環境を共に考え、実行に移せるよう計画性を持って取り組んでまいります。無理せずに進めていけるようにコミュニケーションを大切にしながら決めており、ご本人様だけでなくご家族の皆様にとっても納得のいくスキルを身に付けられるようなサポートを行っています。
パソコンのスキルが学べる環境があります
大岳台中央バス停より徒歩1分という立地条件の整った場所に拠点を構えているため、どなたでも通いやすい環境があり、送迎サービスのご用意もございます。将来を見据えた学びの場となるよう、それぞれの能力に合わせたサポートを行っています。一般就労に役立つパソコン等の基礎知識を学びながら、得意不得意を整理し、社会復帰へ向けた土台を作っていきます。また、働くイメージを持ちやすくするために、企業への見学の機会も設けています。将来に不安を感じているご本人様やご家族の皆様の気持ちを汲み取りながら、無理なくスタートできるようサポートいたします。
自信へと繋げられる様々な作業を用意
最短3か月で資格取得が可能な環境を用意しており、就労移行支援として就職活動へ向けたサポートを行っています。それぞれの個性を活かすために、ご自身の得意不得意を見極める時間としても最適です。また、就労継続支援B型の事業所として、社会性の向上を図り、将来へ向けた目標を明確にするお手伝いを行っています。受注作業や施設内作業をメインに、一般就労へ向けた訓練が受けられます。また、施設外での作業も用意しているため、介護施設での居室清掃や事業所での野菜の生産など、できることを増やし、自信へと繋げていけるようなサポートを行っています。
様々なハンデを抱えている障がい者の皆様が個性を活かし、生きがいとなれるような就労環境を手に入れられるよう、佐世保市にて就労支援を行っています。一人ひとりの生活をより良いものにするためには、目標を持って何かに取り組むことが大切で、障がいを抱えている方々の一般就労へ向けた取り組みとして、資格取得や軽作業などを用意しています。就労継続支援事業では、受注作業や施設外就労なども扱っており、社会に出るという経験を通して心身共に成長し、自立した生活へと繋げていけるようなサポートを行っています。